847 views

オードリーのツッコミ担当・若林正恭の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 若林正恭

記事公開日:2021年12月07日
最終更新日:2022年07月24日

若林正恭
→ 画像検索はこちら

若林正恭(わかばやし まさやす)は、日本のお笑いタレント、司会者、俳優。お笑いコンビ・オードリーのツッコミ担当。

2008年のM-1グランプリで2位となり、その後タレント番組出演本数ランキングで上位の常連となった。
2012年ころからピンでの活動が増え番組司会を行うことが多くなった。

このページでは、若林正恭(わかばやし まさやす)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
→ オードリーの誕生日占いと相性占いを診断

若林正恭(わかばやし まさやす)の誕生日占い

生年月日:1978年9月20日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin185です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い蛇 青い夜 音3
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い月
互いに学びあう 反対kin 青い鷲
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い戦士
以てるもの同士の類似kin 白い魔法使い
鏡の向こうのもう一人の自分 kin76
絶対反対kin kin55

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音3」は、性質の異なる人・物事を結びつける役割があります。立場や役割など視点や考え方が異なる物の行き違いを修正したり、調整したりします。人に対して非常に優しく、また細やかな気づかいができる人です。

「青い夜」は、夢ややりたいことが原動力となり、その目標に向かってなら、寝なくってもご飯を食べなくてもどんなことでもやれる人です。自分を理解してくれる人は囲い込み、よく面倒を見る反面、好き嫌いもはっきりしてます。嫌いなものは嫌い。と厳しい面も。

「赤い蛇」は、よくも悪くも執着心が強く、執念深く情熱的です。高い集中力をもった、努力家さんです。あきらめない執念を持っています。好き嫌いがはっきりしてます。独特の感性を持っており、まわり振り回されることがありません。

ひとことでいえばKin185の誕生日占いは、ロマンを求めているタイプです。人々に夢を与える存在です。先が見えないときは気持ちにゆとりをもって。

広告

若林正恭(わかばやし まさやす)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

東京都中央区出身。

ナイスミドル

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1999.9.20~ 21 50 11 白い犬 黄色い太陽
2000.9.20~ 22 155 12 青い鷲 黄色の種
2001.9.20~ 23 260 13 黄色い太陽 黄色い星
日本大学第二中学校・高等学校出身。
中学2年の時に春日と同じクラスになり仲良くなった。
高校3年の時から春日をお笑いの道に誘うようになります。
大学は若林は東海大学へ、春日は日本大学へ進学。
2000年に芸能事務所・ケイダッシュステージ主催のライブに春日俊彰とコンビで『ナイスミドル』の芸名でデビュー。
2001年に東海大学を卒業。

ウェブスペルの色が黄色の最期付近に『ナイスミドル』の芸名でデビュー。
3年連続で黒Kinの最初の年のことでした。

オードリー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2004.9.20~ 26 55 3 青い鷲 赤い空歩く人
2005.9.20~ 27 160 4 黄色い太陽 赤い地球
2006.9.20~ 28 5 5 赤い蛇 赤い竜
2005年にコンビ名を『オードリー』に変更。
2006年ごろに春日の悪いツッコミに若林がツッコミ返しするスタイルが確立。
当時は単独ライブを行える会場もなかったため、春日の自宅に客を呼んでライブをしていたそうです。
2007年にラ・ママ新人コント大会のオーディションに参加。そこで主催の渡辺正行から「これはM-1の決勝に行ける漫才だよ」と絶賛。

ウェブスペルの色が赤色の前半にコンビ名を『オードリー』に変更。漫才のスタイルが確立。

ブレイク

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2007.9.20~ 29 110 6 白い犬 赤い蛇
2008.9.20~ 30 215 7 青い鷲 赤い月
2009.9.20~ 31 60 8 黄色い太陽 赤い空歩く人
2008年に「ぐるナイ番外 おもしろ荘」に出演が転機となり徐々にテレビに出演。
同年、「M-1グランプリ」で敗者復活戦から復活し決勝進出。結果総合2位。優勝はNON STYLE
2009年に春日のギャグの「トゥース!」が新語・流行語大賞にノミネートされ、流行語大賞候補となった。

ウェブスペルの色が赤色の半ばに「M-1グランプリ」で総合2位。ブレイクを果たします。

タレント番組出演本数ランキング

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2010.9.20~ 32 165 9 赤い蛇 赤い地球
2011.9.20~ 33 10 10 白い犬 赤い竜
2012.9.20~ 34 115 11 青い鷲 赤い蛇
2010年にコンビで507本の番組に出演し「タレント番組出演本数ランキング」1位を獲得。
2011年にコンビで424本の番組に出演し5位。同年、舞台初主演。
2012年以降はコンビだけでなく若林個人でも出演。「日曜×芸人」でMCを担当。

一方、春日はアスリート・ボディビルダーなどで「筋肉芸人」として個人で出演。

ウェブスペルの色が赤色の後半からタレント番組出演本数ランキングで上位を獲得。
赤色の最後付近から若林個人でも出演が増えます。

日本アカデミー賞・話題賞

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2013.9.20~ 35 220 12 黄色い太陽 赤い月
2014.9.20~ 36 65 13 赤い蛇 赤い空歩く人
2015.9.20~ 37 170 1 白い犬 白い犬
2013年にドラマ『終電ごはん』で主演のマサヤス役。
同年、映画『ひまわりと子犬の7日間』で映画初出演。翌年に第37回日本アカデミー賞・話題賞を受賞。
2016年にIPPONグランプリ第15回で優勝。

ウェブスペルの色が赤色の最後の年に『ひまわりと子犬の7日間』で日本アカデミー賞・話題賞を受賞。

結婚

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2018.9.20~ 40 225 4 赤い蛇 白い風
2019.9.20~ 41 70 5 白い犬 白い世界の橋渡し
2020.9.20~ 42 175 6 青い鷲 白い犬
2019年に一般女性と結婚。
2020年に番組出演数が496本で4位、春日が433本で7位となり2人そろってトップ10にランクイン。

ウェブスペルの色が白色の半ばに一般女性と結婚。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.9.20~ 43 20 7 黄色い太陽 白い魔法使い
2022.9.20~ 44 125 8 赤い蛇 白い鏡
2023.9.20~ 45 230 9 白い犬 白い風
若林正恭の現在は、ウェブスペルの色が白色の半ばに当たります。
44才の時はKin125。不機嫌さをあわせ持っている年です。自己コントロールがキーワードです。

  • 音8は、バランスと調和を大事にします。どんな状況でもすぐに溶け込めます。
  • 赤い蛇は、よくも悪くも執着心が強く、あきらめない執念を持っています。
  • 白い鏡は、約束を守らなかったり、その場の雰囲気を壊したりする人が嫌いです。状況を客観的に物事を捉え、厳しく的確な判断をします。

依存からの一人立ちへ。

若林正恭(わかばやし まさやす)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

黄色の最期付近に『ナイスミドル』の芸名でデビュー。
赤色の前半にコンビ名を『オードリー』に変更。漫才のスタイルが確立。
赤色の半ばに「M-1グランプリ」で総合2位。ブレイクを果たします。
赤色の後半からタレント番組出演本数ランキングで上位を獲得。
赤色の最後付近から若林個人でも出演が増えます。
赤色の最後の年に『ひまわりと子犬の7日間』で日本アカデミー賞・話題賞を受賞。
白色の半ばに一般女性と結婚。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

植田和男
植田和男(うえだ かずお)は、日本の経済学者。長きに渡り東京大学で教鞭を執る一方、政策当局への所属経験も多い。2023年4月に第32代日本銀行総裁に就任。

続きを読む


重盛さと美
重盛さと美(しげもり さとみ)は、日本のタレント。愛称は、さっちゃん、重盛ちゃん。『痛快!明石家電視台』の準レギュラーが転機となり『めちゃ×2イケてるッ!』のレギュラーに抜擢。同番組の「抜き打ちテスト」ではバカ四冠を達成。

続きを読む


大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin185)

綾小路きみまろ
綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)は、日本の漫談家、お笑いタレント。中高年世代が持つ人生の悲哀をユーモラスに語るのが特徴。とりわけ中高年に人気が高く「中高年のアイドル」とも言われます。

続きを読む


阿部寛
阿部寛(あべ ひろし)は俳優、モデル。モデルとしてデビューしカリスマモデルとして活躍。その後『TRICK』『ドラゴン桜』などでブレイク。主演が多くなります。

続きを読む


村上宗隆
村上宗隆(むらかみ むねたか)は、日本のプロ野球選手(内野手)。2022年に王貞治が記録した年間本塁打55本を超した人物。落合博満の持つプロ野球史上最年少での三冠王を更新。

続きを読む


関連記事 (タレント)

ソニン
ソニンは、日本の女優、歌手。モーニング娘。の当時のマネージャーの和田薫にスカウトされデビュー。デビューからしばらくは歌手として活動しますが2003年より女優としても活動。舞台を中心に活動しています。

続きを読む


陣内孝則(じんない たかのり)は日本の俳優、歌手、タレント、映画監督。元ザ・ロッカーズのボーカル。その後、俳優に転身。トレンディドラマに出演し顔が知られるようになります。

続きを読む


西川きよし
西川きよし(にしかわ きよし)は、タレント、俳優、お笑い芸人・元参議院議員。横山やすしに何度も口説かれて「やすしきよし」を結成したあとは、人気を博した。漫才ブームの火付け役になった。

続きを読む


関連記事 (司会者)

山里亮太
山里亮太(やまさと りょうた)は、日本のお笑いタレント、司会者。お笑いコンビ・南海キャンディーズのツッコミ。妻は女優の蒼井優。山崎静代と南海キャンディーズを結成。結成2年目でM-1グランプリで準優勝し多くのテレビ番組で活躍。その後、MCでの活躍が増えます。

続きを読む


相葉雅紀
相葉雅紀(あいば まさき)は、歌手、俳優、タレント、司会者であり、男性アイドルグループ・元嵐のメンバー。

続きを読む


加藤浩次
お笑いコンビ「極楽とんぼ」のツッコミ担当です。「極楽とんぼ」で人気を得ます。その後、司会業に進出。しかし相方の不祥事でコンビとしての活動を停止。2016年よりコンビとしての活動を再開しました。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ