3,818 views

俳優・北大路欣也の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 北大路欣也

記事公開日:2019年01月05日
最終更新日:2023年07月04日

北大路欣也
出典:wikimedia.org 映画『若君と次男坊』(東映・1961年)

北大路欣也(きたおおじ きんや)は、日本の俳優。

2世俳優。大河ドラマ『竜馬がゆく』で主演して以来多数出演。
テレビドラマ・舞台で活躍。存在感のある演技力に定評があります。
また、ソフトバンクモバイルの『白戸家』シリーズCMでお父さん犬の声でも知られます。

このページでは、北大路欣也(きたおおじ きんや)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

北大路欣也(きたおおじ きんや)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1943年2月23日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin201です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い竜 黄色い戦士 音6
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い竜
互いに学びあう 反対kin 青い猿
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い太陽
以てるもの同士の類似kin 白い鏡
鏡の向こうのもう一人の自分 kin60
絶対反対kin kin71

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音6」は、沈着冷静で周囲に惑わされることが少ないマイペースさんです。自分の世界を大事にするように、相手の世界も大事にしようと思う人です。束縛されることを嫌います。冷静沈着で危機的状況や連携が必要なときには、存在感が増します。

「黄色い戦士」は、常に「挑戦」し続けることを大事にします。「チャレンジ精神旺盛」で「ポジティブで打たれ強い」ため、途中放棄せず責任放棄をしません。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

ひとことでいえばKin201の誕生日占いは、自分の意見や主張は行動と体験の中で作られるタイプです。機運にのり、機運に従う。時に従う。

広告

北大路欣也(きたおおじ きんや)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

京都出身。
父は時代劇俳優・市川右太衛門。次男として生まれます。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1956.2.23~ 13 6 6 白い世界の橋渡し 赤い竜
1957.2.23~ 14 111 7 青い猿 赤い蛇
1958.2.23~ 15 216 8 黄色い戦士 赤い月
1956年に映画『父子鷹』で勝海舟の少年時代役を演じデビュー。
同じ世代の東映の2世スターの松方弘樹とはライバル視されます。松方は「東映城の暴れん坊」、北大路は「東映城のプリンス」と売り出されます。
1958年に映画『少年三国志』で初主演を果たします。

ウェブスペルの色が赤色の半ばにデビュー。
赤色の後半には映画初主演を果たします。

早稲田大学

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1962.2.23~ 19 116 12 黄色い戦士 赤い蛇
1963.2.23~ 20 221 13 赤い竜 赤い月
1964.2.23~ 21 66 1 白い世界の橋渡し 白い世界の橋渡し
10代のころは俳優を職にするとは考えていませんでした。
大学は兄が通っていた早稲田大学の雰囲気の良さに引かれ早稲田大学第二文学部演劇科へ進学。
大学を卒業後の1964年に舞台デビュー。「劇団四季」には度々客員として参加します。

ウェブスペルの色が白色の始めの年に大学を卒業しその後舞台デビュー。

竜馬がゆく

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1968.2.23~ 25 226 5 白い世界の橋渡し 白い風
1969.2.23~ 26 71 6 青い猿 白い世界の橋渡し
1970.2.23~ 27 176 7 黄色い戦士 白い犬
1968年に大河ドラマ『竜馬がゆく』で主演。以降、大河ドラマの『独眼竜政宗』や『北条時宗』など計8度出演し常連として知られます。

ウェブスペルの色が白色の半ばに大河ドラマ『竜馬がゆく』で主演。以降、大河ドラマに多数出演し常連として知られます。

仁義なき戦い

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1973.2.23~ 30 231 10 青い猿 白い風
1974.2.23~ 31 76 11 黄色い戦士 白い世界の橋渡し
1975.2.23~ 32 181 12 赤い竜 白い犬
菅原文太主演の『仁義なき戦い』を観てシリーズ化される話を聞き、東映に出演したいと直訴。
1973年に『仁義なき戦い 広島死闘篇』、1974年に『仁義なき戦い 完結篇』に出演します。

ウェブスペルの色が白色の後半に『仁義なき戦い』シリーズに出演。

八甲田山

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1977.2.23~ 34 131 1 青い猿 青い猿
1978.2.23~ 35 236 2 黄色い戦士 青い鷲
1979.2.23~ 36 81 3 赤い竜 青い嵐
1977年に高倉健主演の『八甲田山』に出演。高倉と北大路は第1回日本アカデミー賞主演男優賞を受賞。
北大路の演じた神田大尉の台詞「天は我々を見放した」は当時の流行語となります。
同年、一般女性と結婚。13年間の交際を経てのゴールイン。

ウェブスペルの色が青色の始めの年に『八甲田山』に出演し第1回日本アカデミー賞主演男優賞を受賞。結婚もします。

空海

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1984.2.23~ 41 86 8 白い世界の橋渡し 青い嵐
1984年に映画『空海』の役作りのために高野山真言宗の僧侶として得度出家。四度加行を行い、不動護摩法の資格を取得。
この映画は弘法大師空海入定1150年を記念して全真言宗青年連盟映画製作本部が東映と提携して製作。全真言宗青年連盟が映画公開前に前売り券200万枚を完売。総製作費12億円という巨額が投ぜられ作られます。

ウェブスペルの色が青色の後半に映画『空海』で主演。

以降、テレビドラマ・舞台を中心に活躍します。『忠臣蔵』の大石内蔵助はこれまでに三度演じています。

1988年に『ご存知!旗本退屈男』。父の当たり役を引き継ぎます。
1998年に『隠密奉行朝比奈』
2002年に『子連れ狼』
2003年に『さすらい署長 風間昭平』
2005年に『名奉行! 大岡越前』
2012年に『剣客商売』

時代劇・現代劇を中心に活躍します。

ホワイト家族24

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2007.2.23~ 64 161 5 赤い竜 赤い地球
2007年に「ホリプロ」に移籍。同年、紫綬褒章を受賞、木村拓哉主演の『華麗なる一族』に出演。
また、ソフトバンクモバイルの「ホワイト家族24 / ホワイトプラン」などの『白戸家』シリーズCMでお父さん犬・カイ君の声を演じ、現在も継続中。

ウェブスペルの色が赤色の半ばにホリプロに移籍。『白戸家』シリーズCMでお父さん犬の声を演じます。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.2.23~ 79 176 7 黄色い戦士 白い犬
2023.2.23~ 80 21 8 赤い竜 白い魔法使い
2024.2.23~ 81 126 9 白い世界の橋渡し 白い鏡
北大路欣也の現在は、ウェブスペルの色が白色の半ばに当たります。
80才の時はKin21。目に見えないもの、価値のあるものに目を向けれる年です。

  • 音8は、バランスと調和を大事にします。どんな状況でもすぐに溶け込めます。
  • 赤い竜は、物事を誕生させるパワーがあり、叩かれてもめげません。母性愛が強く血のつながりをとても大事にします。
  • 白い魔法使いは、人をやさしい気持ちに変えたり、穏やかな気分にさせたりできます。常にベストを尽くし、きっちり仕事をします。

勢いが増しているときこそタヅナを引き締めること。

北大路欣也(きたおおじ きんや)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

赤色の半ばにデビュー。
赤色の後半には映画初主演を果たします。
白色の始めの年に大学を卒業しその後舞台デビュー。
白色の半ばに大河ドラマ『竜馬がゆく』で主演。以降、大河ドラマに多数出演し常連として知られます。
白色の後半に『仁義なき戦い』シリーズに出演。
青色の始めの年に『八甲田山』に出演し第1回日本アカデミー賞主演男優賞を受賞。結婚もします。
青色の後半に映画『空海』で主演。
2度目の赤色の半ばにホリプロに移籍。『白戸家』シリーズCMでお父さん犬の声を演じます。

1968年に『竜馬がゆく』の撮影中にニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝と出会い余市蒸溜所を訪れた縁があり、2014年後期の朝の連続ドラマ『マッサン』に出演を直訴。小説家・上杉龍之介役で出演を果たしました。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

音尾琢真
音尾琢真(おとお たくま)は、日本の俳優、タレント。演劇ユニット・TEAM NACSに所属。北海道のローカルタレントとして活動。その後東京に進出。以降、テレビドラマ・映画・舞台などに多数出演。妻は女優の春日井静奈。

続きを読む


ノバク・ジョコビッチ
ノバク・ジョコビッチは、セルビア出身の男子プロテニス選手。グランドスラムでは歴代1位の優勝回数。世界ランキング1位通算在位は男女通じて歴代1位。

続きを読む


小沢仁志
小沢仁志(おざわ ひとし)は、日本の俳優、映画監督。OZAWA名義で監督や企画、脚本でも活動。Vシネマの世界で名を馳せ、多くのシリーズものに主演。「Vシネマ四天王」の一人とされます。その強面から「顔面凶器」というあだ名を持ちます。

続きを読む


小野伸二
小野伸二(おの しんじ)は、日本のプロサッカー選手。FIFA世界大会、UEFAクラブ国際大会のすべてに出場した唯一の日本人選手。元日本代表。日本、海外のサッカークラブを転々としJリーグ・北海道コンサドーレ札幌と生涯契約。

続きを読む


西岡徳馬
西岡徳馬(にしおか とくま)は、日本の俳優、声優、タレント。1970年に劇団文学座に入団。1979年の退団後は、ドラマや映画を中心に数多くの作品で活躍。『東京ラブストーリー』、『浅見光彦』『名探偵キャサリン』シリーズなどが代表作。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin201)

渡瀬恒彦
渡瀬恒彦(わたせ つねひこ)は日本の俳優・歌手。兄は俳優の渡哲也。映画で活躍後にテレビで多く見られるようになります。特に、多数の刑事ドラマシリーズで主演を行いました。2017年にガンで亡くなります。

続きを読む


森光子
森光子(もり みつこ)は、日本の女優、歌手。国民栄誉賞受賞。栄典は従三位・勲三等瑞宝章・紫綬褒章・文化功労者・文化勲章。

続きを読む


荻野吟子
荻野吟子(おぎの ぎんこ)は、近代日本における初の女性の医師。婦人科治療を受け羞恥に苦しむ女性を救いたいと女医になるのを志します。女性が医術開業試験の受験ができなかったがその後、受験が認められ合格し近代日本初の公許女医一号となった。

続きを読む


石田靖
京都産業大学在学中にオーディションに合格し吉本興業に入りデビュー。『探偵!ナイトスクープ』の探偵役で出演し知名度UP。東京新宿のルミネ新喜劇の座長となり本拠地を東京に移した。

続きを読む


松山ケンイチ
松山ケンイチ(まつやま ケンイチ)は、日本の俳優。妻は女優の小雪。個性的な役柄を演じることが多く日本のジョニーディップと評される人物。2012年の大河ドラマ『平清盛』で主演。

続きを読む


関連記事 (俳優)

菅田将暉
菅田将暉(すだ まさき)は、日本の俳優、歌手。『仮面ライダーW』で桐山漣とダブル主演でデビュー。2016年にはブレイク俳優1位を獲得。翌年、ソロ歌手としてデビュー。

続きを読む


松崎しげる
松崎しげる(まつざき しげる)は、歌手、俳優、タレント。1970年代の後半に「愛のメモリー」が大ヒット。ドラマ「噂の刑事トミーとマツ」でお茶の間に知れわたります。

続きを読む


小栗旬
小栗旬(おぐり しゅん)は、日本の俳優、声優。妻はモデル、女優の山田優。『花より男子2 リターンズ』の花沢類役でブレイク。TVドラマ、映画、舞台など活躍。2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で主演。

続きを読む


古田新太
古田新太(ふるた あらた)は、日本の俳優、声優。『劇団☆新感線』の看板俳優。『オールナイトニッポン』のパーソナリティを担当し全国区で知られます。

続きを読む


稲垣吾郎
稲垣吾郎(いながき ごろう)は歌手、俳優であり元男性アイドルグループSMAPのメンバー。ソロとしても活動し2004年にはアンジー名義でソロシングルCDリリースしオリコン初登場1位を記録します。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ