17,458 views

元SMAP「木村拓哉」の人生を見てみる(占い鑑定)

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 木村拓哉

記事公開日:2016年05月20日
最終更新日:2023年09月16日

木村拓哉
出典:wikipedia.org 2018年

木村拓哉(きむらたくや)は元SMAPのメンバーであり、俳優、アーティスト。「キムタク」の愛称で知られています。
1987年にSMAPとしてデビュー。数々のテレビドラマ、映画に出演。主演する多くのドラマで視聴率30%以上を記録し、高視聴率男とも称されます。2000年に歌手の工藤静香と結婚。2児の父です。

このページでは、木村拓哉(きむらたくや)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
→ 木村拓哉と工藤静香の誕生日占いと相性占い
→ 工藤静香の誕生日占いはこちら

→ SMAP5名の相性占いはこちら
→ ジャニーズメンバー占いのまとめはこちら

→ 中居正広の人生を見てみる
→ 香取慎吾の誕生日占いと歩んだ人生はこちら
→ 草なぎ剛の誕生日占いと歩んだ人生はこちら
→ 稲垣吾郎の誕生日占いと人生鑑定

木村拓哉の誕生日占い(性格診断)

生年月日:1972年11月13日
誕生日から算出したツォルキンバースディはKin129です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い月 白い鏡 音12

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音12」は、人当りのよい雰囲気を持っていますので、人から相談されたり、頼られたり、話を聞いてくれそうな雰囲気のため、自然と人が寄ってきます。組織や集団の中で「相談役」になることが多い人です。 解決をしていく上でキーパーソンになり、問題解決能力に長けています。好き嫌いが激しく、さみしがり屋さんで依存心・依託心を持つ一面があります。

「白い鏡」は、約束を守らなかったり、その場の雰囲気を壊したりする人が嫌いです。状況を客観的に物事を捉え、厳しく的確な判断をしようと努力をします。

「赤い月」は、常に新しい流れをつくりだします。簡単に出来ることではないですが、その分大きなパワーを発揮します。相手の心が読めるの能力が高いです。柔軟性が高く、混乱や摩擦を正常化する役目を持っています。

一言でいえば、Kin129の木村拓哉は様々な時間の流れを大切に機敏に生きれるタイプです。

広告

木村拓哉(きむらたくや)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

SMAPデビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1986.11.13~ 14 39 13 青い嵐 青い手
1987.11.13~ 15 144 1 黄色の種 黄色の種
1988.11.13~ 16 249 2 赤い月 黄色い星
1989.11.13~ 17 94 3 白い魔法使い 黄色い人
1990.11.13~ 18 199 4 青い嵐 黄色い戦士
1991.11.13~ 19 44 5 黄色の種 黄色い太陽

1987年 中居正広、稲垣吾郎、森且行、草彅剛、香取慎吾とともにSMAPのメンバーとしてデビュー(1996年に森且行が脱退しSMAPは5名体制になります。)
1989年 初主演の舞台「盲導犬」。演出の蜷川幸雄からの厳しい演技指導が連日続き、頭髪の一部分だけがごっそり白髪になったそうです。

ウェブスペルの色が青色の最後の年にSMAPとしてデビューします。
その年は黒Kinが表れており、Kin39でした。その年をざっくりいうと
「自分の無力さに気づくことをバネに大きなことを成し遂げられる年です。自分の実力が発揮される機会をゆっくり待て。」

ピンで国民的人気

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1993.11.13~ 21 254 7 白い魔法使い 黄色い星
1994.11.13~ 22 99 8 青い嵐 黄色い人
1995.11.13~ 23 204 9 黄色の種 黄色い戦士
1996.11.13~ 24 49 10 赤い月 黄色い太陽
1997.11.13~ 25 154 11 白い魔法使い 黄色の種
1994年 映画「シュート!」に出演し石原裕次郎新人賞を受賞。

1996年 ドラマ「ロングバケーション」。主演は木村拓哉と山口智子

フジテレビ系の「月9」枠で放送。連続ドラマ初主演を務め、国民的人気を得ていくきっかけとなった。
ドラマ撮影の際は、自身の台詞や共演者の台詞、動き方を記憶して撮影に臨んでいる。「セットに台本を持ち込まない」と決めているが、これは田村正和が手本となっている。

1996年 「SMAP×SMAP」放送開始
1997年 ドラマ「ラブジェネレーション」。主演は木村拓哉と松たか子。全11話の平均視聴率は30.8%を記録。
1998年 SMAP「夜空ノムコウ」が自身初のミリオンヒットを記録

ウェブスペルの色が黄色に変わりました。
国民的人気を得ていくきっかけとなった1996年はKin204。その年をざっくりいうと
「平穏さを装いながら物事の深みにはまる年です。機運にのり、機運に従う。時に従う。」
次の年にはドラマで平均視聴率30%を超える記録を作っていきます。

高視聴率男

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1999.11.13~ 27 104 13 黄色の種 黄色い人
2000.11.13~ 28 209 1 赤い月 赤い月
2002.11.13~ 30 159 3 青い嵐 赤い地球
2003.11.13~ 31 4 4 黄色の種 赤い竜
2006.11.13~ 34 59 7 青い嵐 赤い空歩く人
2000年 歌手の工藤静香と結婚。(2017年現在子供は2人)
2000年 SMAP「らいおんハート」で2度目のミリオンヒット。

2001年 ドラマ「HERO」。平均視聴率は34.3%、最高視聴率は36.8%。大ヒット作となった。

2002年 「夜空ノムコウ」が中学2-3年生の音楽の教科書に掲載される事が決定。SMAPがツアーで115万人を観客動員。

2003年 ドラマ「GOOD LUCK!!」。平均視聴率30.6%、最高視聴率は37.6%を記録。
2003年 SMAP「世界に一つだけの花」がダブルミリオンを記録。

2004年 映画「ハウルの動く城」。ハウルの声優役は木村のほうから出演の希望したそうです。

2007年 ドラマ「華麗なる一族」。関西地方では平均視聴率39.3%を獲得。2006年の紅白歌合戦の視聴率を抜いた。

結婚した年がウェブスペルの色が黄色の最後の年でした。
ウェブスペルの色が赤色に変わり、ドラマで視聴率30%以上の高視聴率男を出し高視聴率男とも称されるようになります。
ドラマ「GOOD LUCK!!」の頃の木村拓哉のギャラが、1話300万円程度といわれています

コンサート通算観客動員数1000万人を突破

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2007.11.13~ 35 164 8 黄色の種 赤い地球
2008.11.13~ 36 9 9 赤い月 赤い竜
2009.11.13~ 37 114 10 白い魔法使い 赤い蛇
2010.11.13~ 38 219 11 青い嵐 赤い月
2011.11.13~ 39 64 12 黄色の種 赤い空歩く人
2008年 SMAPが東京ドーム6日間公演
2010年 SMAP上海万博ファンの集い。会場の混乱を懸念し中止。
2010年 コンサート通算観客動員数1000万人を突破
2012年 NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」の主題歌「さかさまの空」

ウェブスペルの色が赤色の半ばから後半のことでした。
SMAPとしても大活躍しています。

SMAP解散

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2015.11.13~ 43 224 3 黄色の種 白い風
2016年 SMAP解散騒動。結末放送したSMAP×SMAPの最高瞬間視聴率は37.2%。

ウェブスペルの色が白色に変わり、SMAP解散騒動がありました。
この年のKin番号は224。ざっくりいうと
「どんな状況でも気持ちの落ち着きが保てる年です。気を引き締め運気にのり、忙しさを喜ぶ。」

SMAPメンバーの中で木村拓哉だけが解散した場合も残って活動するといっていましたよね。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.11.13~ 50 179 10 青い嵐 白い犬
2023.11.13~ 51 24 11 黄色の種 白い魔法使い
2024.11.13~ 52 129 12 赤い月 白い鏡
木村拓哉の現在は、ウェブスペルの色が白色の最後付近に当たります。
51才の時はKin24。柔軟な感性の持ち主で素直な考えが出来る年です。

  • 音11は、オリジナリティが高く、独自の道を歩むエネルギーの強いです。
  • 黄色い種は、物事の根本的な原因、本質を最初から納得できるまで追究したくなります。他人の良いところを見つけ開花させるのに向いています。
  • 白い魔法使いは、人をやさしい気持ちに変えたり、穏やかな気分にさせたりできます。常にベストを尽くし、きっちり仕事をします。

勢いが増しているときこそタヅナを引き締めること。

木村拓哉(きむらたくや)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

青色の最後の年にデビュー
黄色に舞台・ドラマで活躍。夜空ノムコウで初のミリオンヒットを記録
黄色の最後の年に結婚
赤色にドラマで高視聴率男とも称されるようなる。世界に一つだけの花で2ミリオンヒットを記録
白色の前半にSMAPは解散します。

木村拓哉は漫画「ONE PIECE」のファン。「SMAP×SMAP」で行われた芸能人の“ONE PIECE王”を決める「ONE PIECE王決定戦」では6回中5回の優勝を果たしています。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

レオンハルト・オイラー
レオンハルト・オイラーは、スイスの数学者。18世紀の数学界の中心となった人物。数学者としての膨大な業績と、後世の数学界に与えた影響力の大きさからカール・フリードリヒ・ガウスと並ぶ数学界の二大巨人の一人。

続きを読む


笠置シヅ子
笠置シヅ子(かさぎ シヅこ)は、日本の歌手、女優。戦後に「ブギの女王」として一世を風靡。特に東京ブギウギが有名。2023年後期の朝の連続テレビ小説『ブギウギ』のヒロインのモデル。女優の趣里が演じます。

続きを読む


天龍源一郎
天龍源一郎(てんりゅう げんいちろう)は、日本のタレント、元プロレスラー、元大相撲力士。日本のプロレス界において65才まで第一線で活躍し続け、生ける伝説として一目置かれる存在だった。

続きを読む


菊地凛子
菊地凛子(きくち りんこ)は、日本の女優。夫は俳優の染谷将太。スカウトされモデルとして活動。その後女優としてデビュー。映画『バベル』ではアメリカの数々の映画の賞を受賞。

続きを読む


池田菊苗
池田菊苗(いけだ きくなえ)は、日本の化学者。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者。実業家の鈴木三郎助が味の素という商品名で製造販売。日本語の「うま味」は世界に通じる様になった。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin129)

北の富士勝昭
北の富士勝昭(きたのふじ かつあき)は、大相撲力士。第52代横綱。現在はNHKの相撲中継の解説者として有名。現役引退後は親方として千代の富士や北勝海を横綱に育て上げ九重部屋の黄金期を築いた。

続きを読む


シルヴェスター・スタローン
シルヴェスター・スタローンはアメリカの俳優、映画監督、脚本家です。1970年代からアクション映画を代表するスターで代表作にロッキーやランボーなどがあります。

続きを読む


萩尾望都
萩尾望都(はぎお もと)は、日本の漫画家。2019年秋に女性漫画家では初となる文化功労者に選出。代表作に『ポーの一族』『11人いる!』などあります。

続きを読む


関連記事 (タレント)

角田晃広
角田晃広(かくた あきひろ)は、日本のお笑いタレント・俳優。お笑いトリオ・プラスドライバーとして活動後、豊本明長と飯塚悟志と東京03を結成。俳優として活動しドラマ『半沢直樹』などに出演。俳優としてもブレイク。

続きを読む


パパイヤ鈴木
パパイヤ鈴木(パパイヤ すずき)は、日本のダンサー、振付師、タレント。『パパイヤ鈴木とおやじダンサーズ』を結成。人気を博します。その後『debuya』に出演し、デブタレントとして認知。

続きを読む


吉村明宏
和田アキ子のモノマネを武器に一躍人気タレントへ。自身初の冠番組を持ちますが、スタッフに上から目線で怒ったりするなどの悪行を繰り返し関係が悪化。『アッコにおまかせ!』を降板後はテレビ出演は激減。

続きを読む


関連記事 (俳優)

福士蒼汰
福士蒼汰(ふくし そうた)は、日本の俳優。『仮面ライダーフォーゼ』の主人公・如月弦太朗役を約3千人のオーディションを勝ち抜きテレビドラマ初主演。2014年ブレイク俳優ランキングで第1位にランクイン。ドラマ『恋仲』で月9初主演。

続きを読む


反町隆史
反町隆史(そりまち たかし)は、日本の俳優。ドラマ『ビーチボーイズ』『GTO』など話題のドラマに立て続けに出演しブレイク。松嶋菜々子との結婚はビックカップル同士で話題となった。

続きを読む


とと姉ちゃん
とと姉ちゃんは2016年度上半期放送のNHK「連続テレビ小説」です。小橋常子とその家族と雑誌編集長の花山伊佐次。俳優メンバーでは、高畑充希、木村多江、相楽樹、杉咲花、唐沢寿明の5名を対象にしています。

続きを読む


関連記事 (歌手)

氷川きよし
氷川きよしは、日本の演歌歌手。2000年「箱根八里の半次郎」で演歌歌手としてデビューし音楽賞など数々の賞を総なめ。デビュー以来20回連続でNHK紅白歌合戦に出場。

続きを読む


伊藤蘭
伊藤蘭(いとう らん)は、日本の女優、ナレーター、歌手。愛称はランちゃん。元キャンディーズのメンバー。夫は俳優の水谷豊。長女は女優の趣里。2019年より歌手活動を41年ぶりに再開。

続きを読む


南野陽子
南野陽子(みなみの ようこ)は、女優、タレント、歌手。愛称はナンノ。1985年に『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』で主役を演じ、一躍トップアイドルの座を獲得。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ