15,962 views

元SMAP「木村拓哉」の人生を見てみる(占い鑑定)

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 木村拓哉

記事公開日:2016年05月20日
最終更新日:2022年12月30日

木村拓哉
出典:wikipedia.org 2018年

木村拓哉(きむらたくや)は元SMAPのメンバーであり、俳優、アーティスト。「キムタク」の愛称で知られています。
1987年にSMAPとしてデビュー。数々のテレビドラマ、映画に出演。主演する多くのドラマで視聴率30%以上を記録し、高視聴率男とも称されます。2000年に歌手の工藤静香と結婚。2児の父です。

このページでは、木村拓哉(きむらたくや)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
→ 木村拓哉と工藤静香の誕生日占いと相性占い
→ 工藤静香の誕生日占いはこちら

→ SMAP5名の相性占いはこちら
→ ジャニーズメンバー占いのまとめはこちら

→ 中居正広の人生を見てみる
→ 香取慎吾の誕生日占いと歩んだ人生はこちら
→ 草なぎ剛の誕生日占いと歩んだ人生はこちら
→ 稲垣吾郎の誕生日占いと人生鑑定

木村拓哉の誕生日占い(性格診断)

生年月日:1972年11月13日
誕生日から算出したツォルキンバースディはKin129です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い月 白い鏡 音12

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音12」は、人当りのよい雰囲気を持っていますので、人から相談されたり、頼られたり、話を聞いてくれそうな雰囲気のため、自然と人が寄ってきます。組織や集団の中で「相談役」になることが多い人です。 解決をしていく上でキーパーソンになり、問題解決能力に長けています。好き嫌いが激しく、さみしがり屋さんで依存心・依託心を持つ一面があります。

「白い鏡」は、約束を守らなかったり、その場の雰囲気を壊したりする人が嫌いです。状況を客観的に物事を捉え、厳しく的確な判断をしようと努力をします。

「赤い月」は、常に新しい流れをつくりだします。簡単に出来ることではないですが、その分大きなパワーを発揮します。相手の心が読めるの能力が高いです。柔軟性が高く、混乱や摩擦を正常化する役目を持っています。

一言でいえば、Kin129の木村拓哉は様々な時間の流れを大切に機敏に生きれるタイプです。

広告

木村拓哉(きむらたくや)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

SMAPデビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1986.11.13~ 14 39 13 青い嵐 青い手
1987.11.13~ 15 144 1 黄色の種 黄色の種
1988.11.13~ 16 249 2 赤い月 黄色い星
1989.11.13~ 17 94 3 白い魔法使い 黄色い人
1990.11.13~ 18 199 4 青い嵐 黄色い戦士
1991.11.13~ 19 44 5 黄色の種 黄色い太陽

1987年 中居正広、稲垣吾郎、森且行、草彅剛、香取慎吾とともにSMAPのメンバーとしてデビュー(1996年に森且行が脱退しSMAPは5名体制になります。)
1989年 初主演の舞台「盲導犬」。演出の蜷川幸雄からの厳しい演技指導が連日続き、頭髪の一部分だけがごっそり白髪になったそうです。

ウェブスペルの色が青色の最後の年にSMAPとしてデビューします。
その年は黒Kinが表れており、Kin39でした。その年をざっくりいうと
「自分の無力さに気づくことをバネに大きなことを成し遂げられる年です。自分の実力が発揮される機会をゆっくり待て。」

ピンで国民的人気

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1993.11.13~ 21 254 7 白い魔法使い 黄色い星
1994.11.13~ 22 99 8 青い嵐 黄色い人
1995.11.13~ 23 204 9 黄色の種 黄色い戦士
1996.11.13~ 24 49 10 赤い月 黄色い太陽
1997.11.13~ 25 154 11 白い魔法使い 黄色の種
1994年 映画「シュート!」に出演し石原裕次郎新人賞を受賞。

1996年 ドラマ「ロングバケーション」。主演は木村拓哉と山口智子

フジテレビ系の「月9」枠で放送。連続ドラマ初主演を務め、国民的人気を得ていくきっかけとなった。
ドラマ撮影の際は、自身の台詞や共演者の台詞、動き方を記憶して撮影に臨んでいる。「セットに台本を持ち込まない」と決めているが、これは田村正和が手本となっている。

1996年 「SMAP×SMAP」放送開始
1997年 ドラマ「ラブジェネレーション」。主演は木村拓哉と松たか子。全11話の平均視聴率は30.8%を記録。
1998年 SMAP「夜空ノムコウ」が自身初のミリオンヒットを記録

ウェブスペルの色が黄色に変わりました。
国民的人気を得ていくきっかけとなった1996年はKin204。その年をざっくりいうと
「平穏さを装いながら物事の深みにはまる年です。機運にのり、機運に従う。時に従う。」
次の年にはドラマで平均視聴率30%を超える記録を作っていきます。

高視聴率男

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1999.11.13~ 27 104 13 黄色の種 黄色い人
2000.11.13~ 28 209 1 赤い月 赤い月
2002.11.13~ 30 159 3 青い嵐 赤い地球
2003.11.13~ 31 4 4 黄色の種 赤い竜
2006.11.13~ 34 59 7 青い嵐 赤い空歩く人
2000年 歌手の工藤静香と結婚。(2017年現在子供は2人)
2000年 SMAP「らいおんハート」で2度目のミリオンヒット。

2001年 ドラマ「HERO」。平均視聴率は34.3%、最高視聴率は36.8%。大ヒット作となった。

2002年 「夜空ノムコウ」が中学2-3年生の音楽の教科書に掲載される事が決定。SMAPがツアーで115万人を観客動員。

2003年 ドラマ「GOOD LUCK!!」。平均視聴率30.6%、最高視聴率は37.6%を記録。
2003年 SMAP「世界に一つだけの花」がダブルミリオンを記録。

2004年 映画「ハウルの動く城」。ハウルの声優役は木村のほうから出演の希望したそうです。

2007年 ドラマ「華麗なる一族」。関西地方では平均視聴率39.3%を獲得。2006年の紅白歌合戦の視聴率を抜いた。

結婚した年がウェブスペルの色が黄色の最後の年でした。
ウェブスペルの色が赤色に変わり、ドラマで視聴率30%以上の高視聴率男を出し高視聴率男とも称されるようになります。
ドラマ「GOOD LUCK!!」の頃の木村拓哉のギャラが、1話300万円程度といわれています

コンサート通算観客動員数1000万人を突破

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2007.11.13~ 35 164 8 黄色の種 赤い地球
2008.11.13~ 36 9 9 赤い月 赤い竜
2009.11.13~ 37 114 10 白い魔法使い 赤い蛇
2010.11.13~ 38 219 11 青い嵐 赤い月
2011.11.13~ 39 64 12 黄色の種 赤い空歩く人
2008年 SMAPが東京ドーム6日間公演
2010年 SMAP上海万博ファンの集い。会場の混乱を懸念し中止。
2010年 コンサート通算観客動員数1000万人を突破
2012年 NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」の主題歌「さかさまの空」

ウェブスペルの色が赤色の半ばから後半のことでした。
SMAPとしても大活躍しています。

SMAP解散

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2015.11.13~ 43 224 3 黄色の種 白い風
2016年 SMAP解散騒動。結末放送したSMAP×SMAPの最高瞬間視聴率は37.2%。

ウェブスペルの色が白色に変わり、SMAP解散騒動がありました。
この年のKin番号は224。ざっくりいうと
「どんな状況でも気持ちの落ち着きが保てる年です。気を引き締め運気にのり、忙しさを喜ぶ。」

SMAPメンバーの中で木村拓哉だけが解散した場合も残って活動するといっていましたよね。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.11.13~ 50 179 10 青い嵐 白い犬
2023.11.13~ 51 24 11 黄色の種 白い魔法使い
2024.11.13~ 52 129 12 赤い月 白い鏡
木村拓哉の現在は、ウェブスペルの色が白色の後半に当たります。
50才の時はKin179。心の葛藤が行動のエネルギーになる年です。ダイナミックに行動すること。

  • 音10は、見えない部分で力を発揮し、土台を作成する能力に長けています。誰かが出したアイディアを形にしたりプロデュースやアドバイザーに向いています。
  • 青い嵐は、変化のエネルギーが強く、周りに影響を与え、まわりを巻き込みます。状況を変化させ、変化を恐れず、のめりこみます。
  • 白い犬は、自分の思いや信じる気持ちを素直に伝えます。家族や自分が家族と思っている人には深い深い愛情を注ぎます。

体裁を整える前に中身を充実すること。

木村拓哉(きむらたくや)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

青色の最後の年にデビュー
黄色に舞台・ドラマで活躍。夜空ノムコウで初のミリオンヒットを記録
黄色の最後の年に結婚
赤色にドラマで高視聴率男とも称されるようなる。世界に一つだけの花で2ミリオンヒットを記録
白色の前半にSMAPは解散します。

木村拓哉は漫画「ONE PIECE」のファン。「SMAP×SMAP」で行われた芸能人の“ONE PIECE王”を決める「ONE PIECE王決定戦」では6回中5回の優勝を果たしています。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


春風亭一之輔
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)は、日本の落語家。当代きっての人気を誇り年間900席もの高座をこなすなど「今、最もチケットが取れない落語家」と言われます。2023年2月に『笑点』大喜利で、六代目三遊亭円楽の後任として起用。

続きを読む


王林
王林(おうりん)は、日本のタレント。9歳の時に弘前アクターズスクールに入り活動を開始。青森のローカルアイドルグループを卒業後にソロで活動。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin129)

高畑勲
高畑勲(たかはた いさお)は、日本の映画監督、アニメーション演出家、プロデューサー、翻訳家。スタジオジブリの長編映画で宮﨑駿と共にその名を知られています。

続きを読む


小峠英二
小峠英二(ことうげ えいじ)は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビ「バイきんぐ」のツッコミとネタ作り担当。老けた顔とスキンヘッドが特徴。2012年に『キングオブコント』で優勝。以降はピンでのメディア露出が増加。

続きを読む


北の富士勝昭
北の富士勝昭(きたのふじ かつあき)は、大相撲力士。第52代横綱。現在はNHKの相撲中継の解説者として有名。現役引退後は親方として千代の富士や北勝海を横綱に育て上げ九重部屋の黄金期を築いた。

続きを読む


関連記事 (タレント)

松本明子
松本明子(まつもと あきこ)は日本のバラエティアイドル、歌手、女優。80年代アイドル。アイドル歌手の後、バラエティに路線を変更しバラドルの第一人者として人気を得ます。

続きを読む


渡辺徹
渡辺徹(わたなべ とおる)は、日本の俳優、歌手、タレント、司会者。妻はタレントの榊原郁恵。『太陽にほえろ!』でラガー役でデビュー。アイドル並みの人気となります。結婚後はタレント・司会業が増えていきます。

続きを読む


大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


関連記事 (俳優)

宮沢氷魚
宮沢氷魚(みやざわ ひお)は、日本の俳優、ファッションモデル、タレント。『MEN'S NON-NO』専属モデルオーディションでグランプリを獲得しモデルとして活動。その後、俳優としてもデビュー。父は元THE BOOMの宮沢和史。

続きを読む


綾野剛
綾野剛(あやの ごう)は俳優。中高時代は陸上に打ち込み、好成績を収めます。2012年の連続テレビ小説「カーネーション」でヒロインの不倫役を演じ注目を集めます。

続きを読む


豊川悦司
豊川悦司(とよかわ えつし)は、日本の俳優。舞台俳優を経て映画、テレビドラマなどの映像作品に出演。ドラマ『愛していると言ってくれ』で常盤貴子とW主演。最高視聴率28.1%を記録。

続きを読む


関連記事 (歌手)

森昌子
森昌子(もり まさこ)は、演歌歌手・女優。『スター誕生!』に出場し初代グランドチャンピオンとなり芸能界デビュー。アイドル歌手でしたが、数年して本格的な演歌歌手への道を歩み始めます。

続きを読む


岡村孝子
岡村孝子(おかむら たかこ)、日本のシンガーソングライター。あみんのメンバー。アルバムのセールス枚数は、総計600万枚を超えます。代表曲に「夢をあきらめないで」などあります。

続きを読む


ライオネル・リッチー
ライオネル・リッチーは、アメリカの歌手、作曲家。現在までの全世界アルバムトータルセールスは、1億枚以上を誇る。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ