3,979 views

俳優・渡哲也の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 渡哲也

記事公開日:2018年10月15日
最終更新日:2023年05月07日

渡哲也
→ 画像検索はこちら

渡哲也(わたり てつや)は日本の俳優・歌手。弟は俳優の渡瀬恒彦(わたせ つねひこ)。

西部警察などで活躍。石原裕次郎の死後、石原プロモーションの社長を務めました。

このページでは、渡哲也(わたり てつや)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

渡哲也(わたり てつや)の誕生日占い(性格診断)

生年月日:1941年12月28日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin39(黒Kin)です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い嵐 青い手 音13
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い夜
互いに学びあう 反対kin 赤い月
互いに秘かれあう 神秘kin 白い風
以てるもの同士の類似kin 黄色い太陽
鏡の向こうのもう一人の自分 kin222
絶対反対kin kin169

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音13」は、肯定的なセルフイメージを持っており、自分に絶対的な自信があり、モチベーション高く物事に取り組みます。忍耐力もあるので、短期的に結果を出すよりは長期的な視点で取り組むことが得意です。小さいことでも「改善すれば良し」と前向きにとらえるめちゃめちゃポジディブシンキングな人です。

「青い手」は、チャンスやお金、人のココロなど掴みやすい人です。献身的に人を理解し癒します。「手」を使うことで、手に秘められた力がわいてきます。手間をかけることや手抜きをせず、手作業などを行うとパワーが沸いてきます。

「青い嵐」は、好きなことは周りを巻き込む「エネルギッシュ」なパワーを持っています。状況を「変化」させ、変化を恐れず、のめりこみます。変化のエネルギーが周りに影響を与え、まわりを「巻き込む」のが得意です。

黒Kinですので周囲に強い影響を与えます。

ひとことでいえばKin39の誕生日占いは、自分の無力さに気づくことをバネに大きなことを成し遂げられるタイプです。自分の実力が発揮される機会をゆっくり待て。

広告

渡哲也(わたり てつや)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

島根県安来市に生まれます。本名は渡瀬道彦(わたせ みちひこ)。
父は日立に勤務し軍需工場などを転々とし終戦を機に退職。淡路島で洋品店を開業します。
小学1年途中から淡路島で育ちます。

学生時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1961.12.28~ 20 59 7 青い嵐 赤い空歩く人
1962.12.28~ 21 164 8 黄色の種 赤い地球
1963.12.28~ 22 9 9 赤い月 赤い竜
上京し青山学院大学に進学。大学では空手部に在籍。
大学卒業後に日本航空の整備士社員の採用試験で不合格。
友達に「撮影所に行けば、石原裕次郎に会えるかも知れない」と言われ日活を訪問。その時にスカウトを受け1964年に日活に入社します。

ウェブスペルの色が赤色の後半に日活に入社します。

日活時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1964.12.28~ 23 114 10 白い魔法使い 赤い蛇
1965.12.28~ 24 219 11 青い嵐 赤い月
1968.12.28~ 27 14 1 白い魔法使い 白い魔法使い
1969.12.28~ 28 119 2 青い嵐 白い鏡
このころ日活は斜陽期に入っていました。日活は高橋英樹に続くスターとして代々的に売り出されます。
1965年に『あばれ騎士道』で宍戸錠とのW主演でデビュー。
1968年『無頼』シリーズ6作品は渡哲也の日活時代の代表作。日活ニューアクション時代のスターとなった。

ウェブスペルの色が白色の始めの年に『無頼』シリーズなどで日活ニューアクション時代のスターとなります。

石原プロ

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1970.12.28~ 29 224 3 黄色の種 白い風
1971.12.28~ 30 69 4 赤い月 白い世界の橋渡し
1973.12.28~ 32 19 6 青い嵐 白い魔法使い
1974.12.28~ 33 124 7 黄色の種 白い鏡
1971年に日活のロマンポルノ路線への転換に伴い日活を退社。東映など映画会社数社から引き合いがあったものの、尊敬する石原裕次郎への思いから倒産寸前だった石原プロモーションに入社します。
1973年にリリースした「くちなしの花」は1974年から売上を伸ばし累計150万枚の大ヒット。1974年に紅白歌合戦に初出場。
1974年に大河ドラマ「勝海舟」の主演に抜擢。しかし撮影中に入院し降板。第9回以降は松方弘樹が代役を務めた。

ウェブスペルの色が白色の前半に日活を退社し石原プロに入社します。
白色の半ばに大河ドラマ「勝海舟」の主演に抜擢。しかし入院で途中降板。同年末に「くちなしの花」で紅白歌合戦初出場。

石原プロ再建

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1975.12.28~ 34 229 8 赤い月 白い風
1976.12.28~ 35 74 9 白い魔法使い 白い世界の橋渡し
1978.12.28~ 37 24 11 黄色の種 白い魔法使い
1979.12.28~ 38 129 12 赤い月 白い鏡
石原プロは会社再建と経営安定のため、テレビドラマへ本格進出。
1976年に『大都会 -闘いの日々-』を皮切りに『PARTII』『PARTIII』と1979年までシリーズ化。
続く1979年に『西部警察』で主演。『PARTII』『PARTIII』と1984年までシリーズ化。
渡哲也は石原プロの副社長として再建に貢献します。

ウェブスペルの色が白色の後半に石原プロの会社再建のためテレビドラマへ本格進出。
白色の最後付近に西部警察で主演。シリーズ化されます。

石原プロの社長

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1986.12.28~ 45 84 6 黄色の種 青い嵐
1988.12.28~ 47 34 8 白い魔法使い 青い手
1990.12.28~ 49 244 10 黄色の種 青い鷲
1987年7月17日に石原裕次郎が亡くなり10月に石原プロの二代目社長に就任。
1989年に映画の撮影中に怪我。これが原因で足をひきずって歩く後遺症が残った。
1991年に直腸ガンであることを公表。人工肛門を使用しているのを明らかにします。

ウェブスペルの色が青色の半ばに石原裕次郎が亡くなり石原プロの社長に就任
青色の後半に直腸がんを公表。

それからの活躍

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2005.12.28~ 64 259 12 青い嵐 黄色い星
2010.12.28~ 69 4 4 黄色の種 赤い竜
2014.12.28~ 73 164 8 黄色の種 赤い地球
2005年に紫綬褒章を受章。
2011年に石原プロの社長を退任。
2015年に急性心筋梗塞で緊急入院、手術し1カ月で退院。宝酒造「松竹梅」のCM撮影で仕事復帰。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近に紫綬褒章を受章。

晩年

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2017.12.28~ 76 219 11 青い嵐 赤い月
2018.12.28~ 77 64 12 黄色の種 赤い空歩く人
2019.12.28~ 78 169 13 赤い月 赤い地球
2017年に弟の渡瀬恒彦が胆嚢ガンで亡くなります。同年、石原プロの経営陣に復帰。
2020年8月10日に肺炎のため亡くなりました。

ウェブスペルの色が赤色の最後の年に亡くなりました。

渡哲也(わたり てつや)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

赤色の後半に日活に入社します。
白色の始めの年に『無頼』シリーズなどで日活ニューアクション時代のスターとなります。
白色の前半に日活を退社し石原プロに入社します。
白色の半ばに大河ドラマ「勝海舟」の主演に抜擢。しかし入院で途中降板。同年末に「くちなしの花」で紅白歌合戦初出場。
白色の後半に石原プロの会社再建のためテレビドラマへ本格進出。
白色の最後付近に西部警察で主演。シリーズ化されます。
青色の半ばに石原裕次郎が亡くなり石原プロの社長に就任。
青色の後半に直腸がんを公表。
黄色の最後付近に紫綬褒章を受章。
赤色の最後の年に亡くなりました。

日本酒のCMに出演しているとは裏腹に、酒は飲めず下戸でした。しかし石原裕次郎の晩年にヤケ酒をし次第に人並みに飲めるようになったそうです。
60才を過ぎ酒量は減ります。タバコは『西部警察』などドラマの中でも吸っていますが、闘病後は吸わなくなったそうです。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

レオンハルト・オイラー
レオンハルト・オイラーは、スイスの数学者。18世紀の数学界の中心となった人物。数学者としての膨大な業績と、後世の数学界に与えた影響力の大きさからカール・フリードリヒ・ガウスと並ぶ数学界の二大巨人の一人。

続きを読む


笠置シヅ子
笠置シヅ子(かさぎ シヅこ)は、日本の歌手、女優。戦後に「ブギの女王」として一世を風靡。特に東京ブギウギが有名。2023年後期の朝の連続テレビ小説『ブギウギ』のヒロインのモデル。女優の趣里が演じます。

続きを読む


天龍源一郎
天龍源一郎(てんりゅう げんいちろう)は、日本のタレント、元プロレスラー、元大相撲力士。日本のプロレス界において65才まで第一線で活躍し続け、生ける伝説として一目置かれる存在だった。

続きを読む


菊地凛子
菊地凛子(きくち りんこ)は、日本の女優。夫は俳優の染谷将太。スカウトされモデルとして活動。その後女優としてデビュー。映画『バベル』ではアメリカの数々の映画の賞を受賞。

続きを読む


池田菊苗
池田菊苗(いけだ きくなえ)は、日本の化学者。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者。実業家の鈴木三郎助が味の素という商品名で製造販売。日本語の「うま味」は世界に通じる様になった。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin039)

アームストロング
ニール・アームストロングは、アメリカ合衆国の宇宙飛行士、大学教授。人類で初めて月面に降り立った人物。アポロ11号の船長。NASAから引退後は大学教授、その後宇宙関連企業の役員を歴任。

続きを読む


トーマス・ジェファーソン
トーマス・ジェファーソンは、アメリカの政治家。第3代アメリカ合衆国大統領。「アメリカ独立宣言」の起草者のひとり。バージニア大学の創設者。

続きを読む


重光武雄
重光武雄(しげみつ たけお)は、在日韓国人の実業家。ロッテの創業者であり韓国第5位のロッテグループの創始者。

続きを読む


IMALU
IMALU(イマル)は、日本のモデル、タレント、歌手。明石家さんまと大竹しのぶの長女。カナダへ語学留学後に芸能界デビュー。活躍が期待される2世有名人と話題になりました。

続きを読む


小松菜奈
小松菜奈(こまつ なな)は、日本のファッションモデル、女優。夫は俳優の菅田将暉。雑誌『ニコ☆プチ』でモデルデビュー。高校卒業後に本格的に女優活動を開始。2014年公開の「渇き。」で映画初主演。日本アカデミー賞など数々の新人俳優賞を受賞。

続きを読む


関連記事 (俳優)

駿河太郎
駿河太郎(するが たろう)は、日本の俳優、ミュージシャン。父は落語家の笑福亭鶴瓶。『taro』名義で歌手としてメジャーデビュー。その後、30才を機に俳優に転向し映画やテレビドラマなどに出演。

続きを読む


柳葉敏郎
柳葉敏郎(やなぎば としろう)は、日本の俳優、歌手、タレント。一世風靡セピアのメンバー。解散後は俳優としてトレンディドラマに多く出演。『踊る大捜査線』シリーズに室井慎次役で出演し当たり役となった。

続きを読む


寺尾聡
寺尾聡(てらお あきら)は、日本の俳優、歌手。父は俳優の宇野重吉。石原軍団で刑事役で活躍。歌手活動では「ルビーの指輪」が大ヒット。石原軍団から脱退後は黒澤明監督の映画作品に立て続けに出演。

続きを読む


菅田将暉
菅田将暉(すだ まさき)は、日本の俳優、歌手。『仮面ライダーW』で桐山漣とダブル主演でデビュー。2016年にはブレイク俳優1位を獲得。翌年、ソロ歌手としてデビュー。

続きを読む


岡田将生
岡田将生(おかだ まさき)は、日本の俳優。俳優としてデビューしてまもなく映画5本に主役級で出演し映画の新人賞を総なめ。大河ドラマ『平清盛』で源頼朝役。同ドラマの語り部を担当し大河ドラマ史上最年少の語り担当となった。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ