3,467 views

歌手・橋幸夫の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 橋幸夫

記事公開日:2019年12月11日
最終更新日:2023年09月20日

橋幸夫
→ 画像検索はこちら

橋幸夫(はし ゆきお)は、日本の歌手、俳優、作曲家、プロデューサー。

1960年代半ばには舟木一夫、西郷輝彦とともに御三家としてアイドル的な人気を集めました。
歌手の他に、俳優としても活躍。
俳優の橋龍吾は息子、演歌歌手の橋宏之は甥にあたる。

このページでは、橋幸夫(はし ゆきお)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

橋幸夫(はし ゆきお)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1943年5月3日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin10です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い犬 赤い竜 音10
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い鏡
互いに学びあう 反対kin 黄色い太陽
互いに秘かれあう 神秘kin 青い猿
以てるもの同士の類似kin 赤い月
鏡の向こうのもう一人の自分 kin251
絶対反対kin kin140

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音10」は、見えない部分で力を発揮し、土台を作成する能力に長けています。誰かが出したアイディアを形にするのも得意です。プロデュースやアドバイザーに向いていますが、若干緻密さにかける一面があります。人格的で従順な人が多く、おおらかな反面スピード感が無く思われがちです。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

「白い犬」は、正直すぎる人で、自分の思いや信じる気持ちを素直に伝える、やさしく厳しい人です。家族や自分が家族と思っている人には深い深い愛情を注ぎます。家族のためなら、自分を犠牲にしても家族を守ります。

ひとことでいえばKin10の誕生日占いは、やさしく、オールマイティー、いろいろな才能をもっているタイプです。偶然の出会いを生かすことで日常が新鮮になります。

広告

橋幸夫(はし ゆきお)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

東京都荒川区出身。呉服屋の9人兄弟の末っ子として生まれます。本名は橋幸男(はしゆきお)。
少年時代は悪童でボクシングに熱中。心配した母は遠藤実の歌謡教室に通わせたことが、歌の世界に入るきっかけになります。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1960.5.3~ 17 235 1 青い鷲 青い鷲
1961.5.3~ 18 80 2 黄色い太陽 青い嵐
1962.5.3~ 19 185 3 赤い蛇 青い夜
1960年に「潮来笠」でデビュー。第2回日本レコード大賞新人賞を受賞、同年、紅白歌合戦に初出場。
1962年に吉永小百合とのデュエット曲「いつでも夢を」を発売。100万枚を売る大ヒット。

ウェブスペルの色が青色の始めの年にデビュー。
青色の前半に吉永小百合とのデュエット曲「いつでも夢を」は大ヒットとなった。

御三家

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1963.5.3~ 20 30 4 白い犬 青い手
1964.5.3~ 21 135 5 青い鷲 青い猿
1965.5.3~ 22 240 6 黄色い太陽 青い鷲
1963年にコンサート中に暴漢に襲われ、その後遺症で左手小指は伸ばすことができなくなった。
1960年代半ばには舟木一夫西郷輝彦とともに「御三家」としてアイドル的な人気を集めます。

ウェブスペルの色が青色の半ばには舟木一夫、西郷輝彦とともに「御三家」としてアイドル的な人気を集めます。

結婚・父になる

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1969.5.3~ 26 140 10 黄色い太陽 青い猿
1970.5.3~ 27 245 11 赤い蛇 青い鷲
1971.5.3~ 28 90 12 白い犬 青い嵐
1969年に「京都・神戸・銀座」がヒット。同年、日本航空のスチュワーデスの凡子(なみこ)夫人と知り合い、1970年に婚約、1971年に結婚。後に長男・長女をもうけます。
1971年にテレビドラマ「子連れ狼」の主題歌を歌いヒット。

ウェブスペルの色が青色の最期付近に結婚。長男、長女に恵まれます。

紅白歌合戦連続出場ストップ

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1976.5.3~ 33 95 4 青い鷲 黄色い人
1977.5.3~ 34 200 5 黄色い太陽 黄色い戦士
1978.5.3~ 35 45 6 赤い蛇 黄色い太陽
1976年に紅白歌合戦に17回連続出場。これで連続出場は止まった。
紅白へは1990年と1998年に出場。19回出場しています。

ウェブスペルの色が黄色の前半まで紅白歌合戦に17回連続出場。

リバスター音産

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1982.5.3~ 39 205 10 赤い蛇 黄色い戦士
1983.5.3~ 40 50 11 白い犬 黄色い太陽
1993.5.3~ 50 60 8 黄色い太陽 赤い空歩く人
1980年前後に漫才ブームの時期、ザ・ぼんちのぼんちおさむが橋幸夫のものまねを頻繁に披露。橋幸夫にもスポットが当たります。

橋幸夫の熱烈なファンである佐川急便の佐川清により1982年にリバスター音産が設立され、1983年に橋幸夫は副社長に就任。
しかし1993年に佐川急便事件に絡んで解散します。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近に佐川清の支援でリバスター音産が設立され副社長に就任。
赤色の後半にリバスター音産が解散します。

それからの活躍

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2012.5.3~ 69 235 1 青い鷲 青い鷲
2017.5.3~ 74 240 6 黄色い太陽 青い鷲
2012年に、「橋幸夫杯介助犬チャリティゴルフコンペ」が10年目を迎えたこの年、日本介助犬協会「介助犬サポート大使」に任命。
2017年末に凡子(なみこ)夫人と離婚。離婚成立後に五十代女性と再婚。

ウェブスペルの色が青色の始めの年に日本介助犬協会「介助犬サポート大使」に任命。
青色の半ばに離婚、その後再婚。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.5.3~ 78 140 10 黄色い太陽 青い猿
2022.5.3~ 79 245 11 赤い蛇 青い鷲
2023.5.3~ 80 90 12 白い犬 青い嵐
橋幸夫の現在は、ウェブスペルの色が青色の最後付近に当たります。
80才の時はKin90。心のそこから人に尽くすことの出来る年です。絆を大切にしましょう。

  • 音12は、人から相談されたり、頼られたり、組織や集団の中で「相談役」になることが多いです。
  • 白い犬は、自分の思いや信じる気持ちを素直に伝えます。家族や自分が家族と思っている人には深い深い愛情を注ぎます。
  • 青い嵐は、変化のエネルギーが強く、周りに影響を与え、まわりを巻き込みます。状況を変化させ、変化を恐れず、のめりこみます。

今必要な準備をこつこつ行うこと。

橋幸夫(はし ゆきお)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

青色の始めの年にデビュー。
青色の前半に吉永小百合とのデュエット曲「いつでも夢を」は大ヒット。
青色の半ばには舟木一夫、西郷輝彦とともに御三家と言われアイドル的な人気を集めます。
青色の最期付近に結婚。長男、長女に恵まれます。
黄色の前半まで紅白歌合戦に17回連続出場。
黄色の最後付近に佐川清の支援でリバスター音産が設立され副社長に就任。
赤色の後半にリバスター音産が解散。
2度目の青色の始めの年に日本介助犬協会「介助犬サポート大使」に任命。
2度目の青色の半ばに離婚、その後再婚。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

小池徹平
小池徹平(こいけ てっぺい)は、日本の俳優・シンガーソングライター。ジュノンスーパーボーイコンテストでグランプリを受賞し芸能界入り。翌年に俳優デビュー。ウエンツ瑛士と音楽デュオ・WaT(ワット)を結成しメジャーデビュー。

続きを読む


三淵嘉子
三淵嘉子(みぶち よしこ)は、日本初の女性弁護士・判事・裁判所所長。2024年度前期の朝の連続テレビ小説『虎に翼』のヒロイン「猪爪寅子」のモデル。伊藤沙莉が演じます。

続きを読む


林泰文
林泰文(はやし やすふみ)は、日本の俳優。子役としてデビュー。その後、大林宣彦監督作の映画に常連で出演。『青春デンデケデケデケ』で主演を務め日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞。

続きを読む


板谷由夏
板谷由夏(いたや ゆか)は、日本の女優。1999年のドラマ『パーフェクトラブ!』への出演以降、数多くのドラマ、映画に出演し知られる存在となった。2007年より2018年まで情報番組『NEWS ZERO』で火曜キャスターとして出演。

続きを読む


吉行あぐり
吉行あぐり(よしゆき あぐり)は、日本の美容師。師である山野千枝子と同じように日本における美容師の草分け的存在。1997年上期の連続テレビ小説『あぐり』のヒロインのモデル。田中美里が演じました。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin010)

山本リンダ
山本リンダ(やまもと リンダ)は、日本の歌手、タレント。60年代70年代のアイドル。『こまっちゃうナ』『どうにもとまらない』『狙いうち』などのヒット曲で知られる。

続きを読む


反町隆史
反町隆史(そりまち たかし)は、日本の俳優。ドラマ『ビーチボーイズ』『GTO』など話題のドラマに立て続けに出演しブレイク。松嶋菜々子との結婚はビックカップル同士で話題となった。

続きを読む


本田翼
本田翼(ほんだ つばさ)は、日本のファッションモデル、女優。YouTubeチャンネルを開設しゲーム実況も行っています。

続きを読む


荒木飛呂彦
荒木飛呂彦(あらき ひろひこ)は、日本の漫画家。代表作に『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズがあります。

続きを読む


大泉洋
大泉洋(おおいずみ よう)は、日本の俳優、タレント、コメディアン、声優。「水曜どうでしょう」が北海道内で人気となり全国に番販され、それに伴い大泉の知名度も上がります。

続きを読む


関連記事 (歌手)

由紀さおり
由紀さおり(ゆき さおり)は、日本の歌手、タレント。「夜明けのスキャット」はミリオンセラー。いかりや長介の薫陶を受けコメディエンヌとして開花。女優・司会者としてマルチに活動。童謡ブームの火付け役。

続きを読む


天童よしみ
天童よしみ(てんどうよしみ)は日本の演歌歌手。1993年より『NHK紅白歌合戦』に出場。ノーベル製菓「VC-3000のど飴」のCMキャラクターに起用され「なめたらあかんー」のキャッチコピーで知られます。

続きを読む


安室奈美恵
安室奈美恵(あむろ なみえ)は日本の女性歌手、ダンサー。1996年から彼女のファッションスタイルに憧れる若い女性たちが「アムラー・ブーム」を起こし社会現象となった。2018年9月に引退。

続きを読む


あいみょん
あいみょんは、日本のシンガーソングライター。独特の比喩表現、中毒性のある歌声で10代-20代に多くのファンを持つ人物。2018年に紅白歌合戦に初出場。

続きを読む


西城秀樹
西城秀樹(さいじょう ひでき)は、日本の歌手、俳優。愛称は「ヒデキ」。1970年代にヒット曲を連発。郷ひろみ、野口五郎と共に「新御三家」と呼ばれます。代表曲はYMCAなど。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ