TOP → 誕生日占い → 個人の人生を鑑定 → 長谷川町子
記事公開日:2016年03月11日
最終更新日:2023年04月14日
長谷川町子(はせがわ まちこ)は、日本の漫画家。日本初の女性プロ漫画家として知られる。
代表作に「サザエさん」「いじわるばあさん」「エプロンおばさん」など。
サザエさんは1969年から放送されたアニメ長寿番組で平均視聴率が20%前後と非常に高い国民的な番組です。
このページでは、長谷川町子(はせがわ まちこ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。
関連記事
→ マンガの神様「手塚治虫」の人生を見てみる
→ アンパンマン「やなせたかし」の人生を見てみる
→ うる星やつら「高橋留美子」の人生を見てみる
長谷川町子(はせがわ まちこ)の誕生日占い
生年月日:1920年1月30日
誕生日から算出したツォルキンバースディは「Kin102」です。
長谷川町子(はせがわ まちこ)の誕生日占いの結果
太陽の紋章(健在意識) | ウェブスペル(潜在意識) | 銀河の音 |
---|---|---|
白い風 | 黄色い人 | 音11 |
ガイドをしてしてくれる ガイドkin | 白い風 | |
互いに学びあう 反対kin | 黄色い人 | |
互いに秘かれあう 神秘kin | 青い嵐 | |
以てるもの同士の類似kin | 赤い地球 | |
鏡の向こうのもう一人の自分 | kin159 | |
絶対反対kin | kin232 |
誕生日占い(性格診断)の簡易説明
「音11」は、オリジナリティが高く、自分のスタンスやスタイルを崩さず、独自の道を歩むエネルギーの強い人です。常に自分自身の中に、堅実さと奔放さなど相反する要素を持っています。強い破壊力の持ち主で良くも悪くも、事をやり遂げるためには手段を選びません。「改革者」という言葉が似合う人です。
「黄色い人」は、束縛を嫌い、信念を大切にして自由に生きていこうとします。没頭できる分野においての「道」を貫き、極めることが出来るずば抜けた才能を持っており、理解力・吸収力が秀でています。
「白い風」は、人との共感やつながりをとても大事にします。人の心の動きに敏感です。他の人が感じないようなことまで感じる人です。
ひとことでいえばKin102の誕生日占いは、機転が利き、回転の早いタイプです。体が弱い面もあります。過度な欲望を持つな。苦労性。
広告
長谷川町子(はせがわ まちこ)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる
佐賀県の現在の多久市で三人姉妹の次女として生まれます。
父は三菱炭坑の技師だったがワイヤーロープの事業を開業。これを機に家族で福岡に引っ越します。
漫画家デビュー
期間 | 才 | KIN | 音 | 太陽の紋章 | ウェブスペル |
---|---|---|---|---|---|
1934.1.30~ | 14 | 12 | 12 | 黄色い人 | 赤い竜 |
1935.1.30~ | 15 | 117 | 13 | 赤い地球 | 赤い蛇 |
1934年 父の死去に伴い一家そろって上京する
1935年 少女倶楽部10月号に掲載された見開き2ページの「狸の面」で漫画家デビューする。
ウェブスペルの色が赤色の後半のことでした。
初期の活動と戦中
期間 | 才 | KIN | 音 | 太陽の紋章 | ウェブスペル |
---|---|---|---|---|---|
1939.1.30~ | 19 | 17 | 4 | 赤い地球 | 白い魔法使い |
1940.1.30~ | 20 | 122 | 5 | 白い風 | 白い鏡 |
1944.1.30~ | 24 | 22 | 9 | 白い風 | 白い魔法使い |
1939年 初連載作品。女性漫画家としての地位を確立。
1940年 3人の女学生を描いた「仲よし手帖」という人気連載を持っていた。
1944年 3月に福岡に長谷川一家は疎開。
ウェブスペルの色が白色の半ばのことでした。
サザエさん連載開始
期間 | 才 | KIN | 音 | 太陽の紋章 | ウェブスペル |
---|---|---|---|---|---|
1946.1.30~ | 26 | 232 | 11 | 黄色い人 | 白い風 |
1947.1.30~ | 27 | 77 | 12 | 赤い地球 | 白い世界の橋渡し |
1948.1.30~ | 28 | 182 | 13 | 白い風 | 白い犬 |
1949.1.30~ | 29 | 27 | 1 | 青い手 | 青い手 |
1950.1.30~ | 30 | 132 | 2 | 黄色い人 | 青い猿 |
1951.1.30~ | 31 | 237 | 3 | 赤い地球 | 青い鷲 |
1946年 自宅の近所である百道海岸付近を妹と散歩しているときに「サザエさん」の家族構成や名前を思いついた。
1947年 夕刊フクニチへの「サザエさん」連載。姉・毬子と共に姉妹出版(のち姉妹社)を設立。
1947年 福岡の家を売った資金で「サザエさん」第1巻を出版する。初版2万部が売れさらに2万部を増刷したところ大量返品を受ける。第2巻を1万部印刷。読者に好評だったため第1巻も書店から引き合いが来るようになる。以後、姉妹社で全68巻が刊行。
1948年 「サザエさん」の連載先を新夕刊に移す。
1949年 「サザエさん」の連載先を朝日新聞社が創刊した夕刊朝日新聞に移す。
1951年 「サザエさん」を朝日新聞の朝刊で連載。1974年まで連載された。
ウェブスペルの色が白色の後半から青色の前半のことでした。
1947年のバタバタしているときに黒Kinが表れていますね。
いじわるばあさん
期間 | 才 | KIN | 音 | 太陽の紋章 | ウェブスペル |
---|---|---|---|---|---|
1966.1.30~ | 46 | 252 | 5 | 黄色い人 | 黄色い星 |
1967.1.30~ | 47 | 97 | 6 | 赤い地球 | 黄色い人 |
1968.1.30~ | 48 | 202 | 7 | 白い風 | 黄色い戦士 |
1969.1.30~ | 49 | 47 | 8 | 青い手 | 黄色い太陽 |
1970.1.30~ | 50 | 152 | 9 | 黄色い人 | 黄色の種 |
1974.1.30~ | 54 | 52 | 13 | 黄色い人 | 黄色い太陽 |
1966年 ブラックユーモア路線の「いじわるばあさん」の連載を開始する。1971年まで連載。
1967年 胃癌のため胃の5分の4を摘出。
1969年 フジテレビ系列でテレビアニメ・サザエさんの放送開始。
1970年 作者に無断でキャラクターを使用していた立川バスを提訴し、勝訴(サザエさんバス事件)。
1974年 「サザエさん」の連載終了。
ウェブスペルの色が黄色のことでした。
サザエさんバス事件の年に黒Kinが表れていますね。
晩年
期間 | 才 | KIN | 音 | 太陽の紋章 | ウェブスペル |
---|---|---|---|---|---|
1978.1.30~ | 58 | 212 | 4 | 黄色い人 | 赤い月 |
1979.1.30~ | 59 | 57 | 5 | 赤い地球 | 赤い空歩く人 |
1982.1.30~ | 62 | 112 | 8 | 黄色い人 | 赤い蛇 |
1987.1.30~ | 67 | 117 | 13 | 赤い地球 | 赤い蛇 |
1990.1.30~ | 70 | 172 | 3 | 黄色い人 | 白い犬 |
1992.1.30~ | 72 | 122 | 5 | 白い風 | 白い鏡 |
1978年 「サザエさんうちあけ話」を朝日新聞日曜版に連載。
1979年 「サザエさんうちあけ話」を原作、姉毬子を主役としてNHKの朝の連続ドラマ「マー姉ちゃん」が放送。女優田中裕子が町子を演じ注目を集める。
1982年 紫綬褒章を受章。
1987年 朝日新聞に掲載された「サザエさん旅あるき」が最後の作品。
1990年 勲四等宝冠章を受章。
1992年 5月27日、死去。
最後の作品がウェブスペルの赤色の音13でした。
長谷川町子(はせがわ まちこ)のまとめ
個人Kin年表の流れで見てみると
赤色の後半に漫画家デビュー。
白色の前半に女性漫画家としての地位を確立。
白色の後半から「サザエさん」の連載。
青色に「サザエさん」が朝日新聞の朝刊に連載開始され軌道に乗る。
黄色に「サザエさん」の放送開始。以降アニメ長寿番組になり国民的な番組となる。
2回目の赤色に朝の連続ドラマ「マー姉ちゃん」が放送。
亡くなった後、1992年7月、家族漫画を通じ戦後の日本社会に潤いと安らぎを与えたとして宮澤内閣の時に国民栄誉賞が授与されました。
参考資料
☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。
自分で検証を行うには・・・
あなたのKinを調べる (誕生日占い)
誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。
続きを読む個人Kin年表 (人生占い)
誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。
続きを読む関連記事(偉人など個人の投稿順)
偉人など個人の一覧はこちら