6,462 views

うる星やつら「高橋留美子」の人生を見てみる(占い鑑定)

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 高橋留美子

記事公開日:2016年05月27日
最終更新日:2023年02月02日

高橋留美子
→ 画像検索はこちら

高橋留美子(たかはし るみこ)は、日本の漫画家。

代表作に「うる星やつら」や「犬夜叉」などがあります。
1980年代以降あだち充とともに週刊少年サンデーの人気作家として活躍。
ラブコメディが得意で代表作はいずれもTVアニメ化され大ヒットを記録。
単行本の累計発行部数は2017年には2億部を突破します。

2019年1月23日に欧州最大規模の漫画の祭典・第46回アングレーム国際漫画祭でグランプリを獲得。

このページでは、高橋留美子(たかはし るみこ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
→ タッチ「あだち充」の人生を見てみる
→ YAWARA!「浦沢直樹」の人生を見てみる
→ ダウンタウンの誕生日占いと相性占いを診断

高橋留美子(たかはし るみこ)の誕生日占い(性格診断)

生年月日:1957年10月10日
誕生日から算出したツォルキンバースディはKin80です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
黄色い太陽 青い嵐 音2

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音2」はパワーが強い人で、衝突するような体験が多い人生を送ります。ひとつ乗り越えても、また新しい課題が出てきますが、持前の気力で乗り越えていきます。組織の中でも決断を行うキーパーソンとなる役割が多い人です。

「青い嵐」は、好きなことは周りを巻き込む「エネルギッシュ」なパワーを持っています。状況を「変化」させ、変化を恐れず、のめりこみます。変化のエネルギーが周りに影響を与え、まわりを「巻き込む」のが得意です。

「黄色い太陽」は、小さい頃からしっかり者で明るく、決めたことは最後までやりとおします。「責任」に反応しますので、物事をまかされると力を発揮します。自分中心(太陽中心)と無意識で思っているようで、 多少のことは気にしません。

ひとことでいえばKin80の高橋留美子は、問題にぶつかればぶつかるほど、やる気の出るタイプのタイプです。まとまりの欠けるところに運動と興味が集中する。

広告

高橋留美子の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

新潟県新潟市出身。幼少期から兄の持ち物であった少年漫画を愛読していました。
高校2年生の時に40枚ほどの作品を『週刊少年マガジン』に投稿するも落選、一時は漫画家になるのを諦めたそうです。
大学1年のころに小池一夫の劇画村塾に入学。
小池に「お前はプロになれる」と声をかけられすぐに特別研修生となる。

漫画家デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1977.10.10~ 20 100 9 黄色い太陽 黄色い人
1978.10.10~ 21 205 10 赤い蛇 黄色い戦士
1979.10.10~ 22 50 11 白い犬 黄色い太陽
1980.10.10~ 23 155 12 青い鷲 黄色の種
1981.10.10~ 24 260 13 黄色い太陽 黄色い星

1978年 「勝手なやつら」で第2回小学館新人コミック大賞少年部門佳作を受賞。
1978年 不定期に「うる星やつら」の連載。
1980年 大学卒業し週刊少年サンデーに「うる星やつら」の連載を開始。
1980年 ビッグコミックスピリッツに「めぞん一刻」の連載を開始。
1981年 テレビアニメ「うる星やつら」開始。全218話。1986年まで。

ウェブスペルの色が黄色の半ばに漫画家デビューします。
うる星やつら・めぞん一刻の連載が始まってから連続で3年黒Kinが表れています。
最初の黒Kinの時。22才のKin番号は50。ひところでいえば
運が強く他人のよさを引き出し、足りないところを埋めて満たす年です。人に対する奉仕を心がけなさい。家庭的に苦労しやすい。

らんま1/2

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1985.10.10~ 28 160 4 黄色い太陽 赤い地球
1986.10.10~ 29 5 5 赤い蛇 赤い竜
1987.10.10~ 30 110 6 白い犬 赤い蛇
1988.10.10~ 31 215 7 青い鷲 赤い月
1989.10.10~ 32 60 8 黄色い太陽 赤い空歩く人

1986年 テレビアニメ「めぞん一刻」開始。全96話。1988年まで。
1987年 20代最後の年に、うる星やつら、めぞん一刻の連載終了
1987年 格闘技を題材にしたコメディ「らんま1/2」の連載を開始
1989年 テレビアニメ「らんま1/2」開始。全161話。1992年まで。

ウェブスペルの色が赤色に変わります。
うる星やつら、めぞん一刻の連載終了した29才のKin番号は5。ひとことでいえば
生命力がありタフな年です。自分を追い詰めると成功しやすいです。一歩退いて周囲を見ましょう。

自分を追いつめて連載終了したんですかね。

犬夜叉

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1995.10.10~ 38 170 1 白い犬 白い犬
1997.10.10~ 40 120 3 黄色い太陽 白い鏡
1999.10.10~ 42 70 5 白い犬 白い世界の橋渡し
2007.10.10~ 50 130 13 白い犬 白い鏡
2008.10.10~ 51 235 1 青い鷲 青い鷲

1996年 「らんま1/2」の連載終了。「犬夜叉」の連載を開始
2000年 テレビアニメ「犬夜叉」開始。全167話。2004年まで。
2008年 「犬夜叉」の連載終了。
2009年 「境界のRINNE」の連載を開始。2018年まで。

ウェブスペルの色が白色に変わったタイミングで犬夜叉の連載を開始。
連載の始まった年のKin番号は170。ひとことでいえば
人をひきつける魅力を持っている年です。現状を維持することは大きな苦闘をともなう。

犬夜叉の連載終了の年が白色の最後の年でした。
白色13年間まるまる犬夜叉の連載ですね。

ウェブスペルの色が青色に変わったタイミングで境界のRINNEの連載を開始。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2020.10.10~ 63 195 13 青い鷲 青い夜
2021.10.10~ 64 40 1 黄色い太陽 黄色い太陽
2022.10.10~ 65 145 2 赤い蛇 黄色の種
高橋留美子の現在は、ウェブスペルの色が黄色の始まり付近に当たります。
65才の時はKin145。集中力と熱中と努力を多く持っている年です。

  • 音2は、パワーが強く衝突するような体験が多いです。ひとつ乗り越えても、また新しい課題が出てきますが、持前の気力で乗り越えていきます。
  • 赤い蛇は、よくも悪くも執着心が強く、あきらめない執念を持っています。
  • 黄色い種は、物事の根本的な原因、本質を最初から納得できるまで追究したくなります。他人の良いところを見つけ開花させるのに向いています。

恵まれていない人を大切にすることで道が開かれる。

高橋留美子(たかはし るみこ)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

黄色の半ばに漫画家デビュー
黄色の後半にうる星やつら・めぞん一刻の連載開始。3年連続黒Kinが出ていました。
赤色の半ばに連載終了。らんま1/2の連載が開始。
白色の始めに連載終了。犬夜叉の連載が開始。
白色の終わりに犬夜叉の連載終了
青色の始めに境界のRINNEの連載を開始。

あだち充さんの時のもそうでしたがウェブスペルの色が変わる13年で連載を切り替えていますね。

高橋作品のアニメ版に参加した声優(特に主役級)は、必ず売れっ子になるというジンクスがあるそうです。
また、「ガキの使いやあらへんで!!」を欠かさず観るなどお笑い好きで、バラエティ番組を仕事中に流すことも多いらしいです。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

米村でんじろう
米村でんじろう(よねむら でんじろう)は、日本のサイエンスプロデューサー。サイエンスショーの企画、演出、書籍の監修、テレビ番組の出演や監修、実験装置の開発などを手がけます。

続きを読む


渡辺裕之
渡辺裕之(わたなべ ひろゆき)は、日本の俳優。妻は女優の原日出子。リポビタンDのCMに抜擢。「ファイトー!」「イッパーツ!」のキャッチで人気を博します。日本の主要特撮シリーズに多く出演したことで知られます。

続きを読む


浅利慶太
浅利慶太(あさり けいた)は、日本の演出家、実業家。劇団四季創設者の一人。劇団四季、四季株式会社を、商業主義ミュージカル劇団としても企業としても成長させた人物。

続きを読む


前田美波里
前田美波里(まえだ びばり)は、日本の女優。資生堂のキャンペーンガールに起用され人気を博します。マイク眞木と結婚し真木蔵人を出産。その後離婚。ミュージカル女優として歩み始めます。

続きを読む


高木美保
高木美保(たかぎ みほ)は、日本の女優、コメンテーター。昼ドラ「嵐シリーズ」で主演し一気に注目を集めます。その後、タレント、コメンテーターに活動の場をシフト。パニック障害の治療を兼ね那須塩原に移住。仕事を続けながら農業を営みます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin080)

清水宏保
清水宏保(しみず ひろやす)は、元スピードスケート選手、タレント、実業家。長野オリンピックで金メダル1個、銅メダル1個、ソルトレイクシティオリンピックで銀メダルを獲得。

続きを読む


三浦友和
三浦友和(みうら ともかず)は、日本の俳優。妻は元歌手の山口百恵。山口百恵の相手役として映画初出演。次々にヒットとなりゴールデンコンビと騒がれます。その後、テレビドラマでも活躍。

続きを読む


中村倫也
中村倫也(なかむら ともや)は、日本の俳優・タレント。2005年に映画『七人の弔』で俳優デビュー。2018年に連続テレビ小説『半分、青い。』に朝井正人役で出演し知名度UP。

続きを読む


荒川静香
荒川静香(あらかわ しずか)は、プロフィギュアスケーター。2006年トリノオリンピック女子シングル金メダル、2004年世界選手権優勝。その後プロに転向します。

続きを読む


沢尻エリカ
沢尻エリカ(さわじり エリカ)は、日本の女優、歌手。女優デビュー後に歌手デビュー。2作連続で首位を獲得。その後、舞台挨拶で不機嫌そうな振舞いを行い世間・マスコミよりバッシングを受けます。

続きを読む


関連記事 (漫画家)

横山光輝
横山光輝(よこやま みつてる)は、日本の漫画家です。長年にわたり幅広いジャンルで活躍し、手塚治虫、石ノ森章太郎などと並び称された漫画界の巨匠の一人です。

続きを読む


臼井儀人
臼井儀人(うすい よしと)は、漫画家、作詞家。「クレヨンしんちゃん」の原作者で知られています。アニメ版は1992年から放送され、1993年に映画化。社会現象を起こすほどのブームになりました。

続きを読む


モンキー・パンチ
モンキー・パンチは、日本の漫画家。本名は加藤一彦(かとう かずひこ)。代表作に『ルパン三世』・『一宿一飯』など。本名は加藤一彦(かとう かずひこ)。

続きを読む


ウォルトディズニーさんはアニメーター、世界的に有名な「ミッキーマウス」や「ディズニーランド」や「世界的企業のウォルト・ディズニー・カンパニー」の生みの親です。

続きを読む


チャールズ・M・シュルツ
チャールズ・M・シュルツは、アメリカ合衆国の漫画家。代表作である『ピーナッツ』でよく知られています。『ピーナッツ』を1950年10月2日から2000年2月13日まで50年にわたり連載。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ